PR
2013年03月16日
係り紹介!
こんばんは!
つくばフェスティバル実行委員の岩永です。
それでは係り紹介第六弾!!
であってるよね?笑
今回は試合環境向上係についてです!!
この係は名前から御察しの通りフェスティバルに参加していただいた参加大学のみなさまの試合環境を向上させることです。
具体的には
○ナイスレフリー賞をつくり参加大学の負担になる審判活動を高いクオリティで行ってくださった方に景品を用意し、審判の質の向上をさせる。
○砂の第2グランドのライン引きをできる限り毎回やったり、グランド整備に蹴球部員を集めたりする。
○試合観戦を楽しんでもらうために、結果予想で景品があたるtotoを企画する。
などがあります!
まだまだ改善の余地もあるかもしれませんので、大会中こうしたらもっと試合が楽しめるのになー。
など気になることがありましたらどんどんフェス委員まで連絡してください!!
そして、totoは筑波大の蹴球部員にも人気でたくさん参加しています。
参加大学のみなさまもぜひご参加ください!
無料で紙に予想を書くだけでカロリーメートもらえる可能性がありますよ!!
また最後になりましたが、第二グランドは参加大学のみなさまにも整備にご協力いただき、とても助かっております。
ありがとうございます!!
つくばフェスティバル実行委員の岩永です。
それでは係り紹介第六弾!!
であってるよね?笑
今回は試合環境向上係についてです!!
この係は名前から御察しの通りフェスティバルに参加していただいた参加大学のみなさまの試合環境を向上させることです。
具体的には
○ナイスレフリー賞をつくり参加大学の負担になる審判活動を高いクオリティで行ってくださった方に景品を用意し、審判の質の向上をさせる。
○砂の第2グランドのライン引きをできる限り毎回やったり、グランド整備に蹴球部員を集めたりする。
○試合観戦を楽しんでもらうために、結果予想で景品があたるtotoを企画する。
などがあります!
まだまだ改善の余地もあるかもしれませんので、大会中こうしたらもっと試合が楽しめるのになー。
など気になることがありましたらどんどんフェス委員まで連絡してください!!
そして、totoは筑波大の蹴球部員にも人気でたくさん参加しています。
参加大学のみなさまもぜひご参加ください!
無料で紙に予想を書くだけでカロリーメートもらえる可能性がありますよ!!
また最後になりましたが、第二グランドは参加大学のみなさまにも整備にご協力いただき、とても助かっております。
ありがとうございます!!
Posted by フェスブログ2013 at
22:48│Comments(0)
2013年03月16日
係紹介
こんにちは。
フェスティバル委員2年の目黒です!
今回は係紹介とのことなので、僕が担当している営業係について紹介していきたいと思います!
営業係の仕事はフェスティバルを支援してくださる協賛企業探しです。
蹴球部の人がよく利用する定食屋であったり、コンビニ、または現在住んでいる不動産会社の方々に協賛をお願いし、広告をパンフレットに掲載していただいてます!
協賛してくださっているお店は、筑波大グランドの近くにもたくさんあるので、みなさん是非足を運んでみてはいかがでしょうか!?
場所がわからなければ是非お近くの蹴球部員にお尋ねください(*^^*)
iPhoneから送信
Posted by フェスブログ2013 at
17:23│Comments(0)
2013年03月16日
事務係
こんにちは飯塚です。
続いては事務係についてです。
事務係はその名の通り、事務的なことをやります。
具体的には毎週金曜日に行われる部屋の鍵の管理、テントや机などの物品を大学に申請して借りる、などです。
それ以外の細かい仕事も事務係がやります。
Posted by フェスブログ2013 at
09:39│Comments(0)
2013年03月16日
係紹介-パンフレット-
こんにちは松永です。
今回はパンフレットについて説明したいと思います!
毎年つくばフェスティバルではパンフレットを作っています!今年も無事に完成し、各チーム10冊渡っていると思います。
主な内容としては対戦表やチーム紹介などが記載されています。
さらにつくばの都市伝説やオススメスポットも載っているので皆さんが見ても楽しめるパンフレットとなっています(*^◯^*)
是非参考にして今回のつくばフェスティバルを楽しんで下さい(^o^)
よろしくお願いします!
今回はパンフレットについて説明したいと思います!
毎年つくばフェスティバルではパンフレットを作っています!今年も無事に完成し、各チーム10冊渡っていると思います。
主な内容としては対戦表やチーム紹介などが記載されています。
さらにつくばの都市伝説やオススメスポットも載っているので皆さんが見ても楽しめるパンフレットとなっています(*^◯^*)
是非参考にして今回のつくばフェスティバルを楽しんで下さい(^o^)
よろしくお願いします!
Posted by フェスブログ2013 at
08:23│Comments(0)